カテゴリー:追憶の麻雀
-
1991年(平成3年)3月10日 第188号
紙牌から全自動へ
麻雀クラブ盛衰記 (1)
中国から渡来したマージャンが本家の中国以上のブームを生み、マージャンファンが増え、それ…
-
1991年(平成3年)1月10日 第186号
情報の窓
麻雀と暦 暦研究科 石井秀行
麻雀の白發中は月・地球・太陽を表す
北海道新聞・昭和58年
…
-
1990年(平成2年)12月10日 第185号
情報の窓
新聞・雑誌に報道された記事からマージャンに関連するものを抜粋集録しました。
個人志向化で新たな波
…
-
1990年(平成2年)11月10日 第184号
客を呼ぶタレント フラワープロ <<8>>
本紙推薦
フラワープロを使ったイベントは、それまでのイメージを一新する。
…
-
1990年(平成2年)11月10日 第184号
麻雀経営 べからず集 〈連載10〉
昭和40年代のマージャン店は、どこへ行っても景気が良かった。学生街では午前9時頃から満卓の盛況、一般客…
-
1990年(平成2年)3月10日 第176号
麻雀経営 べからず集 〈連載5〉
努力なければ亡びる運命!
昭和40年代のマージャン店は、どこへ行っても景気が良かった。学…
-
1990年(平成2年)2月10日 第175号
麻雀業とコンピューター
現代の社会はコンピューターを切り離しては語ることができません。コンピューターは生活のあらゆる面で活用されて…
-
1989年(平成元年)12月10日 第173号
麻雀経営 べからず集 〈連載2〉
亡びる店・栄える店
的確な原因把握が運命の分れ道
昭和40…
-
1989年(平成元年)10月10日 第171号
麻雀経営 べからず集
亡びる店・栄える店
的確な原因把握が運命の分れ道
昭和40年代のマージャン店は、ど…
-
昭和64年(1989年)1月10日 第162号
クリーンで健康的な新生麻雀の追求!!特集(2)
日本健康麻雀協会設立の意図 理事長 田嶋智裕
日本健康麻雀協会(井出洋介代…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 11
- »
おすすめ記事
-
フォトグラファーでもある愛内よしえプロの
撮り下ろし写真で女流プロを紹介する
「MAHJ…
-
サッカー選手として7ヶ国の海外リーグを経験。麻雀プロ団体『RMU』所属の麻雀プロでもあり、『健康麻将…
-
■社会保険加入と
対象者
ざっくりとしたルールとして、法人経営であれば社会保険加入は絶対…
-
2023年(令和5年)9月9日(土)〜12月16(日)の期間で、宮城県仙台市で開催されている「第25…
ページ上部へ戻る
Copyright © 麻雀新聞 All rights reserved.