過去の記事一覧
-
東京都麻雀業協同組合(津嶋哲也理事長)は「第14回東京都麻雀教室交流大会」を2月15日、東京都港区新橋・ニュー新橋ビルの「新雀荘」「白鷺」の2会場を使って開催した。
参加人数は18教室から140名。
大会は、「新雀荘…
-
2月28日(土)、第7回健康麻将全国オープン戦チャンピオン大会が開催された。
この大会は例年通り「五反田ふれあい研修サロン」での開催の予定であったが、出場選手募集後、1週間を待たずに定員を超えるという嬉しい状況となった…
-
中部地区麻雀段位審査会(荒木實郎会長)は3月1日(日)、「第25回中部地区有段者麻雀競技大会」を愛知県名古屋市の「琥珀」にて開催した。
主催は中部地区麻雀段位審査会、後援を中日新聞社・中日スポーツ社が行った。
今年よ…
-
地域の人々が気軽に楽しんでもらえる憩いの場所
・高円寺の街に番長くんと共に
東京都杉並区、東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅のそば、商店街の路地を入ってすぐに派手なイラストで迎えてくれるのが今回紹介する『まぁじゃんVEG…
-
ダンスクラブ風適法違反事件の二審無罪判決を不服とし、大阪高等検察庁は2月4日、最高裁に上告しました。最高裁の判決に注目が集まります。
それはそれとして、昨年廃案となった風適法の改正案については、本年の通常国会にて再度提…
-
■全雀連「法務渉外委員会・法改正プロジェクト」スタート
■新連載「投資家的視点で営業を見よ!」
■わたしの店・人と経営「地域の人々が気軽に楽しんでもらえる憩いの場所」…
-
先月号でお伝えしたUR都市機構との協力事業である武里いきいき健康マージャン広場。
この事業は、2月26日にスタートしたマージャンができる方を対象とした「健康マージャンサロン」と5月21日にスタート予定のまったく初めての…
-
皆さんは、「カケハシスカイソリューションズ」が運営する「ミートボウル」というサイトをご存知でしょうか?
このサイトは学生の就職活動を支援する活動を行っているのですが、実はこの支援活動の中に「マージャン」を採用したイベン…
-
学生麻雀団体「学生麻雀連盟」近畿本部の冬合宿が2月18日・19日、三重県の「湯ノ山温泉グリーンホテル」で開催された。
冬と言えば温泉という学生の要望に答えた形だ。
出発当日はあいにくの雨模様。しかしながら、貸し切りバ…
-
自動マージャン卓等を製造・販売する株式会社ディエィアィが2月13日・14日の両日、地元である埼玉県行田市のサービス付き高齢者向け住宅「ヴィラージュ・ショウエイ」を会場として「健康・脳トレマージャン教室」を開催した。
こ…
ピックアップ記事
-
第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
-
大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。
こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
-
6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る
Copyright © 麻雀新聞 All rights reserved.