過去の記事一覧
-
全国麻雀段位審査会(齋藤正会長)主催による「第10回全日本高段者麻雀競技記念大会」は7月12日、宮城県仙台市「グランド麻雀ホール藤」にて開催された。
平成18年より前身である「東日本高段者交流麻雀競技大会」から名称を「…
-
7月6日、麻雀業界で働くスタッフのためのイベント「麻雀甲子園2015」が開催され、「麻雀スリアロチャンネル」で生放送された。
このイベントは、麻雀業界という専門性の高さゆえに、スタッフの人材確保が難しくなっている昨今、…
-
2009年より導入され、多くの健康麻将ファンの皆さんの励みであり、目標となっている健康麻将段位。
昨年末までで、段位取得者の数が1000人を超え、ますます盛り上がりを見せています。
健康麻将段位取得者数(2015.6…
-
東京都麻雀業協同組合(津嶋哲也理事長)は「第15回東京都麻雀教室交流大会」を7月5日、東京都港区新橋・ニュー新橋ビルの「新雀荘」「白鷺」の2会場を使って開催した。
東雀協の18の麻雀教室から108名の選手が参加した。
…
-
一般社団法人日本スポーツ麻雀協会千葉県支部は6月7日に「第6回レディース杯麻雀大会」を、6月28日に「第43回支部長杯麻雀大会」を、千葉県船橋市「スポーツ麻雀道場・千草」にて開催した。
「第6回レディース杯」は参加者1…
-
去る6月28日、「第4回松山城下健康マージャン交流大会」が愛媛県松山市「キスケ麻雀JAO」にて開催された。主催は全国麻雀段位審査会、後援は松山市・愛媛新聞社・南海放送・愛媛CATV、協賛はキスケ株式会社・㈱四国ジャボ・愛…
-
地域のコミュニケーションの場として使っていただく
「マージャン」プラス「カフェ」
よくテレビのロケ番組にも登場し、東京の下町を代表する商店街のひとつである砂町銀座商店街に、4月にオープンした『雀cafe Willow…
-
「枕営業結婚生活害さない」東京地裁クラブママへの妻の請求棄却](5月28日・朝日新聞)がちょっとした話題に。
古くからの顧客である銀座のママにその事件を聞くと…「あー、あれね。去年の4月頃の話じゃない?」「あんな馬鹿な…
-
一般社団法人日本健康麻将協会は、5月および6月の理事会で本年度の「感謝状贈呈者」と「名誉会員」の推挙と審議を行い、この6月25日の第2回定時社員総会でその顔ぶれを発表、贈呈式を執り行いました。
本年度の感謝状贈呈者は、…
-
■東海地方のフリーマージャン店対抗戦「NFnet杯」開催
■連載コラム第2回「強いスタッフになるためにボクらができること」
■わたしの店・人と経営「地域のコミュニケーションの場として使っていただきたく」…
ピックアップ記事
-
第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
-
大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。
こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
-
6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る
Copyright © 麻雀新聞 All rights reserved.