過去の記事一覧
-
2023年(令和5年)6月4日(日)、全国麻雀業組合総連合会(以下、全雀連)は「第64回定時総会」をオンライン形式で開催した。
開会にあたり、高橋常幸理事長は「令和4年度は、新型コロナウイルスの影響もやわらぎ、店舗…
-
「麻雀を楽しくスムーズに覚えてもらうためにはどうすればいい?」
この連載は麻雀教室の開講をお考えの営業者に、
現役麻雀講師が持つスキルのすべてを大公開!
第74回目となる今回も、麻雀を普及させていくうえ…
-
2023年(令和5年)5月21日(日)、埼玉県所沢市『ところざわサクラタウン』にて、「KADOKAWAサクラナイツ Mリーグ2022‐23シーズン 感謝祭」を開催した。
今シーズンのKADOKAWAサクラナイツは、…
-
2023年(令和5年)5月18日(木)、福島県福島市『福島トヨタクラウンアリーナ サブアリーナ』にて「第31回すこやか福島ねんりんピック」健康マージャン交流大会が開催された。
このイベントは、福島県の高齢者の皆さん…
-
一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は2023年(令和5年)4月16日(日)、東京都世田谷区『悠遊苑(東京支部)』において、「第4回支部長杯麻雀大会」を開催した。
半荘5回戦で競われた熱戦の結果、見事優勝に輝い…
-
6月になり、早いもので今年も半年過ぎてしまいそうですね。先日GWに実家の空き家の草刈りをしてきた知り合いが「1年なんてあっという間だね」と言っていましたが、1年どころか何年も親や祖父母の実家をそのままにしている方、けっこ…
-
「誰が一番麻雀が強いのか?」。この最強にわかりやすいテーマを掲げて毎年開催されているのが、『近代麻雀』が主催する麻雀界最大級のタイトル戦である「麻雀最強戦」だ。全国50以上の開催店で予選が行われ3000人を超えるアマチュ…
-
【キャッシュレス決済の種類と導入方法を解説】
■はじめに
最近では、キャッシュレス決済が当たり前のようになってきました。現金が使えない店舗が当たり前にあります。弊社の従業員も現金を持ち歩きません。また、決済方…
-
【ピッチクロック】
「隠居さんと麻雀が打てるのは幸せです」
「アタシも八っつぁんと卓を囲めてうれしいよ」
「そして今日のように雀荘でだとのびのびしますね」
「気を遣わなくてよく最高だ」
「特…
-
『誰が麻雀界をつぶすのか』は、日本プロ麻雀連盟の黒木真生プロの著書。黒木プロは長年メディアや裏方などで活躍してきており、本書は昨今の麻雀界における話題・問題について黒木プロならではの視点で取り上げる「近代麻雀黒木note…
ピックアップ記事
-
第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
-
大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。
こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
-
6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る
Copyright © 麻雀新聞 All rights reserved.