近代麻雀プレゼンツ「麻雀最強戦2023」2連覇中・瀬戸熊直樹プロへの挑戦権をめぐる戦いが進行中! | 麻雀新聞

近代麻雀プレゼンツ「麻雀最強戦2023」2連覇中・瀬戸熊直樹プロへの挑戦権をめぐる戦いが進行中!

「誰が一番麻雀が強いのか?」。この最強にわかりやすいテーマを掲げて毎年開催されているのが、『近代麻雀』が主催する麻雀界最大級のタイトル戦である「麻雀最強戦」だ。全国50以上の開催店で予選が行われ3000人を超えるアマチュア雀士が参加、そして麻雀プロ・著名人がそれを迎え撃ち、「最強位」の冠号を目指す戦い「麻雀最強戦2023」の予選が今年もスタートしている。

ファイナル出場を目指すプロ対局ではすでに猿川真寿プロ(最高勝率決戦)、松嶋桃プロ(最強&インフルエンサー決戦)、内川幸太郎プロ(因縁の決着)が優勝を決め、ファイナル進出を決めている。

5月28日(日)には『Mリーグスペシャルマッチ』(A卓:園田賢プロ・松ヶ瀬隆弥プロ・瑞原明奈プロ・伊達朱里紗プロ、B卓:勝又健志プロ・本田朋広プロ・高宮まりプロ・佐々木寿人プロ)が開催され、以降、『骨肉の争い』(6月18日)、『タイトルホルダー頂上決戦』(6月25日)、『女たちの殴り合い』(7月9日)、『最強ハンサム決戦』(7月23日)、『超頭脳バトル』(8月13日)、『最強レジェンド決戦』(8月27日)、『男と女のデスゲーム』(9月10日)、『打倒最強位決戦』(9月24日)、『全日本プロ選手権』(10月15日)、『ザ・リベンジ』(11月12日)と続いていき、ファイナル進出者が決定していく。

アマチュア最強位となり、ファイナル進出を目指すアマチュア予選もすでにスタートしており、6月・7月の店舗予選スケジュールは別表の通りとなっている。参加枠の空いている日時・会場はまだまだあるので、ぜひ参加して「最強位」を目指していただきたい。(麻雀最強戦公式HP《https://mahjong-saikyosen.com/》参照)

現在、瀬戸熊直樹プロが2連覇中の「麻雀最強戦」。この険しい予選を勝ち抜いてファイナルに進出し、瀬戸熊プロへ挑戦するのはどんなメンバーになるのか、まったく目が離せない!

(文・東川亮)

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る