- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:麻雀コラム
-
往年のロックミュージシャンが立て続けに来日
ここ2、3年ロック好きなおじさんとしては、往年のロックミュージシャンが立て続けに来日し、60歳半ばを過ぎてがんばっている姿を見ると「まだまだがんばらなくては!」と思う今日この頃です。 イーグルス、ビーチ・ボーイズ、ナタ… -
クレーンゲームも風俗営業の対象機種
学生街の駅前のゲームセンター。アメリカ留学から帰ってきた、オーナーの息子マイケルが、古びたゲームセンターを新感覚で改装することに。そこで父親の指示で、必要な手続きを私に依頼してきました。 早朝9時の打ち合わせ。10分前… -
近隣商業地域内ではキャバレーやダンスホール等の施設は作れない
「埼玉県の小さな駅前商店街でキャバクラを始めたんですけれど、警察に許可を取るようにと言われ、お願いしたいんですが…」と許可申請依頼がありました。 実はすでに深夜酒類提供飲食店の届出を行ない営業していたところ、キャバクラ… -
風俗営業の1号~8号営業及び性風俗関連等の業種
最近マージャン業の皆さんから、名義貸しとか無許可営業についての質問が続けてありました。 それと同時に風俗営業者の間で話題となっている、いわゆる「10%ルール」についても質問が寄せられています。風俗営業許可を業としている… -
ラーメン店の中国人店長が入国管理局に拘束
東京の繁華街で焼肉店、カレー専門店、ラーメン店のチェーン店を多数経営している阿部会長がふらりと私の事務所にやってきました。 本業は不動産業のようですが、インドネシア、スリランカ、ベトナムなどに現地法人を持っている(?)… -
国家公安委員会は「日本ダンス議会」が実施する講習を「指定講習」として新たに追加
ダンス議会「指定講習」の見出しで「国家公安委員会は18日、社交ダンスの教室などでつくる公益社団法人「日本ダンス議会」(東京都)が実施する講習を「指定講習」として新たに追加した。 警察庁によると、講習を修了した人が講師を… -
風適法関連の語句にある「あらかじめ」とか「概ね」のような曖昧な表現
ダンスが風適法から外されるとどうなるのでしょうか? あるピンクサロンの経営者が言っていました。「いいねー。ダンスは風適法から外すべきだよ。」-「?」-彼は続けて言いました。「「フォークダンスクラブ」っていうのはどうかな… -
ライフスタイルの変化と風適法のギャップ
「風適法から除外される」ダンス教授に関する講習を行える団体は、現在2団体のみが指定されています。 昨年、風適法施行規則の改正があり、他の団体も参入できることになりました。その第1号となる警察庁への申請を私の事務所で行い… -
外国人が結婚している場合、来日後5年が過ぎれば「永住」の許可申請が可能
中央線沿線の駅前にあるキャバクラの店長、米ちゃんから久々の電話。 「離婚したいんですが、どうしたらいいんですか?」「あれ?米ちゃん結婚していたの?」「はい、5年くらい前に…」「相談に行ってもいいですか?」……てなわけで… -
従業員として縛られるよりも自由に好きなことができるポジション
新聞を読んでいて、ふと目に入った死亡記事欄。T大学名誉教授(フランス思想史、哲学)の訃報を伝える記事。 「フランス哲学?」「あれっ!?もしや市村名誉教授って!」 ずいぶん昔に知り合ったゲームの達人市村君。背は高く、言…