大阪・金沢「健康マージャン」交流会開催! | 麻雀新聞

大阪・金沢「健康マージャン」交流会開催!

大阪麻雀連合会

大阪麻雀段位審査会は毎年1回、日本各地の健康マージャン仲間と交流大会を行っております。

一昨年は北海道、昨年は長崎県、そして本年は北陸新幹線開通で盛り上がっている石川県金沢市と対戦して参りました。
大阪からは健康マージャンが大好きな選手33名が参加しました。
3月29日早朝の「サンダーバード」で金沢市へ。昼食をホテルで済ませ、日本麻雀連盟の金沢道場としても使っている「じゃんとぴあB-1」へ到着。
金沢市の若林昇氏はじめ選手の皆さまに迎えていただきました。
10卓の会場で大阪30人対金沢10人の団体戦が始まりました。
標記の俳句を選手の前で披露して大阪の優勝を信じて戦いました。
全4回戦の結果ダントツで大阪チームが優勝致しました。今回は大阪の男性選手は駄目だったのですが女性選手が大いに活躍してくれました。

優勝カップを若林様から私に贈呈していただきました。
夕食は金沢市で有名な「あまつぼ」という料理屋でいただきました。「寒鰤の刺身」や「鴨の治部煮」、どれも大変美味しく満足致しました。
その後大阪選手だけで「大阪大会」を同じ会場で行いました。
翌日は金沢と大阪の選手の個人戦3回戦。
この大会も大阪選手が上位を占めることができました。
昼食にはご当地で名物の「箱寿し」をマージャン店で出していただき、午後からは総業340年の老舗の和菓子屋「森八」で和菓子と抹茶をいただきました。

その後は自由行動となり、兼六園や近江町市場を観光する方もいれば、マージャン店へ帰ってマージャンをする方もいるといったふうで、みんなとても楽しい2日間になったようです。
2年後は交流を持った各県の選手代表が大阪へ集まって都市対抗戦を行う予定です。
(大阪麻雀連合会理事長・木下裕章)

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る