過去の記事一覧
-
昨年末、武道館でのことです。コンサートのチケットを握り会場へ足を運ぶといつものコンサートとは違った趣。
以前どこかで感じた異様な雰囲気。この感覚は何だったのか?……そうそう、格闘技にはあまり興味のない私が、以前知人に招…
-
■ウチの店のネット活用・番外編「マージャンコンテンツの動画配信」
■シリーズ・マージャン店経営「LED照明導入で快適な遊技空間を」
■わたしの店・人と経営「ゴースタアネックス新橋店」…
-
マージャン業界にとって看過することのできないある問題に対し、このたびひとつの大きな展開が見られた。
その問題とは、大分県で4年にわたって懸案事項となっていた、ある大型健康ランドでのマージャンルーム営業の件である。そこで…
-
日本健康麻将協会の活動に賛同し、協会のイベントや催しに商品提供などの協賛を行っている、白石温麺(しろいしうーめん)の製造元「株式会社きちみ製麺」が3月8日、健康麻将の神奈川開催会場、横浜市の麻雀サロン「シルバー」において…
-
去る3月4日、東京・飯田橋のマージャン店「東南荘」で「麻雀採用」という就職活動の選考会イベントが開催された。
応募条件は「マージャンの強さに絶対の自信がある人」
2013年度新卒採用から始まり、今回で5回目の大会とな…
-
中部地区麻雀段位審査会(荒木實郎会長)は「第23回中部有段者麻雀競技大会を3月3日、名古屋市の「琥珀」で開催した。
参加選手は愛知県・石川県・岐阜県・福井県・三重県から集まった112名。
開会式は江坂進・愛知県段審副…
-
東京都麻雀業協同組合は「第10回東京都麻雀教室交流大会」を2月17日、新橋駅前・ニュー新橋ビルの「新雀荘」「白鷺」の2会場を使って開催した。
参加人数は20教室から116名。
大会は小口利子理事の司会で開会。津嶋哲也…
-
自動マージャン卓メーカーの電元オートメーション株式会社が、2月15日(金)・16日(土)の両日、埼玉県行田市の男女共同参画推進センター「VIVAぎょう」を会場として、「健康・脳トレマージャン教室」を開催した。
この取り…
-
前回本欄で会長よりご挨拶がありましたように、今年は協会設立25周年を迎えます。
そこで春の恒例イベントをより盛り上がりみせる記念事業として開催すべく鋭意計画中です。
3月のイベントを再度概略お伝えしますと、以下の通り…
-
お客様の求めるサービスや対応に気付き、
行動に移すことが大事!
・居心地の良さに
こだわりを持つ
・会話のキャッチ
ボールが大切!
※詳しくは「麻雀新聞」2013年2月号をご覧ください。…
ピックアップ記事
-
第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
-
大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。
こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
-
6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る
Copyright © 麻雀新聞 All rights reserved.