第33回国民文化祭・おおいた2018 第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会 「全日本健康マージャン交流大会」に向けた 主催3団体代表(一般社団法人全国麻雀段位審査会) 主管団体(大分県麻雀段位審査会) 豊後高田市実行委員会による連絡会議が開催 | 麻雀新聞

第33回国民文化祭・おおいた2018 第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会 「全日本健康マージャン交流大会」に向けた 主催3団体代表(一般社団法人全国麻雀段位審査会) 主管団体(大分県麻雀段位審査会) 豊後高田市実行委員会による連絡会議が開催

5月24日(木)、平成30年11月18日(日)に開催される「第33回国民文化祭・おおいた2018/第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」において実施される、生活文化分野の市町村主催事業「全日本健康マージャン交流大会」の開催市である大分県豊後高田市の『豊後高田市役所』において、主催3団体の代表者(一般社団法人全国麻雀段位審査会委員長:高木輝延、同副委員長:楠田重頼)と主管団体(大分県麻雀段位審査会会長:荒木篤司、同事務局長:林三郎)、豊後高田市実行委員会による連絡会議がおこなわれた。
この会議では、大会運営全般にわたる各議案について詳細に取り決めをおこない、本大会の成功に向けて協同で取り組むことを確認した。
「全日本健康マージャン交流大会」は、平成30年11月18日(日)に『豊後高田市役所1・2階フロア』にて開催。競技は2階フロアでおこなわれる。
上位12名が表彰され、優勝には文部科学大臣賞が贈られる。
以下、準優勝:国民文化祭実行委員会会長賞、第3位:大分県知事賞、第4位:第33回国民文化祭大分県実行委員会/第18回全国障害者芸術・文化祭実行員会会長賞、第5位:大分県議会議長賞、第6位:大分県教育委員会教育長賞、第7位:豊後高田市長賞、第8位:第33回国民文化祭豊後高田市実行委員会/第18回全国障害者芸術・文化祭豊後高田市実行員会会長賞が贈られる。
2月末時点での参加申し込み状況は全国33都道府県から定員の200名に達している。
また、本大会には視覚障害のある選手2名が招待参加。このことを通じて麻雀が、健常者も障害者も隔てなく交流できるツールであることをPRしていくようだ。
本大会には、土田浩翔プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)をはじめ10名の人気麻雀プロも出場し、各都道府県代表選手とも対戦する。
加えて1階フロアには、麻雀の歴史と文化に関する文化展示コーナーを設けて、大会開催の1ヶ月前より展示を開始し、豊後高田市民へPRを図るほか、大分県にゆかりのある人気麻雀プロを2名招聘して、一般観覧者や麻雀ファンとの交流を図る「ゲストプロ交流コーナー」が設けられる。
競技終了後には、豊後高田市の伝統芸能「草地踊り」が披露され、参加選手全員に市の名産品のお土産が参加賞として進呈される。
そして大会翌日にかけては、別府温泉・地獄めぐりのオプションツアーや、翌日の豊後高田市昭和の町散策ツアーなども併せて企画されており、健康マージャンを通じた地域間・世代間の交流と、大分県の魅力を体験できる、国民文化祭ならではのイベントとして成功に導くことを確認した。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る