「麻雀最強戦2024」 いよいよ開幕! 『女流新スター決戦』は小宮悠プロが優勝!ファイナル進出が決定! | 麻雀新聞

「麻雀最強戦2024」 いよいよ開幕! 『女流新スター決戦』は小宮悠プロが優勝!ファイナル進出が決定!

日本最大のプロアマオープンタイトル戦「麻雀最強戦2024」がいよいよスタートした。2024年(令和6年)3月17日(日)には開幕戦となる「麻雀最強戦2024女流新スター決戦」が行われ、最高位戦日本プロ麻雀協会の小宮悠プロが優勝を飾った。

「女流新スター決戦」は、新進気鋭の女性プロ8名による大会。A卓は優勝した小宮プロの他、昨年の「麻雀最強戦」において読者投票で1位となって最強戦に出場、ファイナルにも進出した篠原冴美プロ(日本プロ麻雀協会)、その読者投票で話題となった原えりかプロ(日本プロ麻雀連盟)、そしてMリーグ・BEAST Japanextの菅原千瑛プロ(日本プロ麻雀連盟)の戦いとなり、序盤に抜け出した小宮プロ、そして接戦を制した原プロが決勝卓に進出。

B卓は菅原プロと同じBEAST Japanextの中田花奈プロ(日本プロ麻雀連盟)、菅原プロとBEAST Japanextドラフト会議指名オーディションで激戦を繰り広げた内田みこプロ(日本プロ麻雀連盟)、そして北海道を拠点に活躍する安藤りなプロ(日本プロ麻雀連盟)、名古屋から東京に拠点を移して活動する人気女性プロ・与那城葵プロ(日本プロ麻雀協会)による対戦。こちらは安藤プロと中田プロが決勝卓に進出した。

迎えた決勝卓では、A卓戦同様に小宮プロが走る展開に。しかし原プロがそこに食らいつき、最後は倍満ツモ条件のオーラスでメンホンチートイツドラドラのリーチをかけるも、ツモるには至らず。小宮プロが逃げ切って、最強戦本戦3度目の出場で悲願のファイナル進出を果たした。

「麻雀最強戦」は、3月31日(日)には麻雀界の最前線で活躍する佐々木寿人プロ・滝沢和典プロがレジェンド雀士に挑む「伝説を継ぐ者」、4月14日(日)にはこれまでの麻雀プロ活動の中でさまざまな因縁が生まれている麻雀プロ8名による「因縁の傷跡」などが予定されている。今年も一戦勝負がゆえに生まれる緊張感のある戦い、そこで繰り広げられる熱き闘牌を、ぜひお楽しみいただきたい。

なお、アマチュア予選に関してはすでに全国各地方の麻雀店で始まっている。また、今年も東京・赤坂の『麻雀HOLIC』が特別開催店舗に指定されており、全国各地の地方最強位決定戦への出場権を同店での予選で獲得できることになっている。詳しいスケジュールなどは、麻雀最強戦のホームページをご覧いただきたい。

(文・東川亮)

■麻雀最強戦HP(https://mahjong-saikyosen.com)

ⒸABEMA

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る