麻雀長屋のひとびと -第四回「ハラスメント」- | 麻雀新聞

麻雀長屋のひとびと -第四回「ハラスメント」-

「麻雀コラム」 連載第四回
 麻雀大好き落語家の三遊亭楽麻呂師匠が「麻雀」で
 現代社会を愉快に叩っ斬る!

第四回「ハラスメント」

三遊亭楽麻呂

「隠居さん、こんにちは」

「おや、八っつぁんかい。今日はやけに元気がないな。何かあったかい?」

「昨日、親方から怒られましてね」

「何かしくじったか?」

「アッシにとっては些細なことだと思ったことが親方の逆鱗に触れたようで」

「そうかい。で、何と言って怒られた?」

「このハゲーーーー、死んでしまえーーーーって」

「それはひどい物言いだな。いくら上司でも言い過ぎだ。パワハラ認定だな」

「何ですか、パワハラって?」

「他人に嫌がらせをすることをハラスメントと言って、その中でも権力をかさにきて、部下に言葉等の暴力を振るうことをパワーハラスメント、パワハラと言うんだ」

「へー、そうなんですか」

「あまりに度が過ぎていると、上司の方がやめさせられたり、場合によっては犯罪になることもある」

「確かに、立場の弱い者に対して居丈高になるのは感心しませんね」

「その通りだ。昔はあまり問題にされなかったが、今ではペケだ」

「他にも、ハラスメントってのはあるんですか?」

「色々あるな。例えばセクハラ、これは聞いたことがあるだろ?」

「あー、そうですね。これもひどい話で絶対にしてはいけませんね」

「そうだ。あとは妊婦さんに嫌がらせをするのをマタニティハラスメント、略してマタハラと言う」

「なるほど」

「変わったところでは、スメハラなんていうのもある」

「スメハラ? それは一体なんです?」

「においだ」

「におい?」

「人間にはそれぞれ不快に思うにおいがあるから、嫌いなにおいを嗅がされたら、これもハラスメントになるな」

「へー、これは気がつきませんでした。でも、言われてみればそうですね。嫌いなにおいは耐えられませんもんね。逆に言うと、自分も気をつけなきゃならないですね。好きな香水が万人受けするとは限りませんもんね」

「そういうことだ」

「そういや、隠居さんもアッシに対してハラスメントをしてますよ」

「冗談じゃない。アタシはハラスメントなんてしてないぞ。人聞きの悪い! いつアタシがお前さんに対してハラスメントをした」

「卓を囲んでいる時ですよ」

「麻雀をしている時かい?」

「そうです」

「身に覚えがないな。どんな時だ」

「いつでもですよ。アッシがテンパると安全牌ばかり切って絶対に当たり牌を出さない。これはアッシに対する嫌がらせ以外の何ものでもありません。オリハラです」

「オリハラ?」

「いつも降りてばかりいるハラスメントです」

「バカなことを言うんじゃない。勝負事だから振り込まないように打つのは当たり前だ。これはむしろ誉められてしかるべきもんだ。オリハラなんてない」

「そうですか。アッシにとっては不愉快極まりないんですがね。あ、そうそう、友達の熊のヤローも麻雀でハラスメントをするんですよ」

「あの温厚な熊さんが? 信じられないな。どんなことをするんだい?」

「アイツは麻雀が下手ですから、たまに後ろで見ていると、こっちの心臓がドキドキしちまうんですよ」

「そうかい。それは確かにハラスメントになるかもしれないな」

「そうでしょ。で、何ていう名前のハラスメントですか?」

「心がドキドキするんだろ、それはハラハラだ」

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る