関西限定? 三人打ち健康マージャン! | 麻雀新聞

関西限定? 三人打ち健康マージャン!

関西限定? 三人打ち健康マージャン!

健康マージャンは、競技ルールだけじゃない!

魅力的な、三人麻雀の世界!

近年、健康マージャンが急速に人気を集めている。

飲まない、吸わない、賭けないを標榜に、指先を動かしながら、また同卓者とコミュニケーションを取りながら、複雑な思考を繰り返す健康マージャンは、脳の活性化や余暇の漫喫など、様々な面で効果が期待されてもいる。

参加者の多くは、定年を迎え、時間に余裕のある60代以降の方が多いものの、楽し気に麻雀牌を操る姿は、実に溌溂としており、「若者にはまだまだ負けん」という気概すら感じるところだ。

さて、健康マージャンといえば、多くのルールは競技麻雀のルールをモデルとしているが、必ずしもすべての健康マージャン店で、採用されている訳ではない。

今回、足を運んだのは、関西は大阪府にある「ブッキング青葉」。こちらの店舗では、ひまわり麻雀教室という健康マージャン教室が定期的に開催されているが、その趣は、いかにも関西らしい。
関西で麻雀といえば、四人で卓を囲む麻雀ではなく、三人麻雀が主流だ。ブッキング青葉でも、その世情を反映し、競技ルールだけではなく、三人打ちの健康マージャン教室もまた開催されている。

店主である木下裕章大阪麻雀連合会会長は、開会の挨拶で参加者たちに、

「三人麻雀は四人麻雀に比べて、手が入りやすく、また(抜きドラルールを採用しているため)高得点の和了が出やすく、ワクワクする麻雀ができると思います」

と語っていた。

その言葉通り、対局中、そこかしこで「跳満」や「倍満」という和了が飛び交っており、参加者たちの子供のようなはしゃぎっぷりは、ほかの健康マージャン教室では、そうそうお目にかかることのできない活気だろう。


関西圏では、四人麻雀よりも三人麻雀を支持するプレイヤーが根強く、「大阪や四国では、先に三人麻雀を覚えて、むしろ、四人麻雀のルールには不慣れな人も多いんです」とも木下氏は話していた。

三人麻雀と聞くと、思わず顰蹙してしまう人も少なくないが、必要な面子がひとり少ないことや、より短時間で勝負がつくため、気軽に麻雀を楽しむことができる。機会があれば、ぜひいちどその三人麻雀の面白さも味わってみてはいかがだろうか。

教室情報

ホームページ http://booking-aoba.com/
外部ページ
住所 〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀1-4-27
TEL 06-6447-0073
FAX 06-6447-0412
営業時間 10:00~24:00(ご予約承ります)
定休日 日、祝日
営業内容 貸卓・セット
卓数 14 卓
セット料金 個室ルーム 1Hお一人様600円 ※土曜日は1Hお一人様500円(ルームチャージ料別途)

カジュアルフロアー 1Hお一人様500円 ※消費税別途

アクセス

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る