- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:麻雀ニュース
-
協会設立25周年記念イベント
前回本欄で会長よりご挨拶がありましたように、今年は協会設立25周年を迎えます。 そこで春の恒例イベントをより盛り上がりみせる記念事業として開催すべく鋭意計画中です。 3月のイベントを再度概略お伝えしますと、以下の通り… -
関東地区麻雀業組合連合会・常任理事会
関東地区麻雀業組合連合会(齋藤正会長)の常任理事会は1月28日、東京・港区海岸の港区立商工会館で開催された。 会議では、第40回関東麻雀選手権大会・第27回全日本麻雀競技大会の開催結果報告に続き、第43回定時総会につい… -
最高位戦ペアマッチ2013
最高位戦日本プロ麻雀協会は1月20日、新宿の「葵」にて「最高位戦ペアマッチ2013」を開催した。 いまやマージャン界の新春恒例イベントとしておなじみのこの大会。代表の新津潔プロ以下、最高位戦所属のプロ、芸能人、著名人、… -
第10期将王は忍田幸夫プロ
2012年12月「第10期将王決定戦」の最終日が行われた。 「将王決定戦」とは、認定プロのみによる1年間のリーグ戦「μリーグ」を経て選ばれた3名が、現将王に挑戦する麻将連合最高峰のタイトル戦である。 半荘全15回戦の… -
第27回全日本麻雀競技大会
全国麻雀段位審査会(齋藤正会長)主催による「第27回全日本麻雀競技大会」は平成24年11月25日、東京・港区新橋のニュー新橋ビルにある「新雀荘」「岡」「白鷺」「ニュー新橋クラブ」の4会場を使って開催された。 参加者は各… -
マージャン・囲碁・将棋の女流プロによるコラボトークイベントが開催!
2012年10月24日、東京・阿佐ヶ谷の「ロフトA」にてマージャン・囲碁・将棋の女流プロによるコラボトークイベントが開催された。 参加したのは、涼崎いずみ(マージャン)、万波奈穂(囲碁)、中倉宏美(将棋)、島井咲緒里(… -
雀荘で使える共通のポイントの実現
「マージャン業界全体で使える共通のポイントを実現したい」 どんな業種でも単独でできることは限られる。数を結集して取り組めば、1店舗ではできないさまざまなことが可能になる。 ・相手店にメリットが提供できれば断られな… -
社会的に弱い商売だからこそ結束
「それぞれの店の特色を活用して協力することで相乗効果にする」 社会的に弱い商売だからこそ結束しなければならないのに、現状は少ない客を奪い合うだけの競争に終始している。お互いに利益になるような協力はできないのか。 … -
セットでも店舗をうまく活用して集客
「新しいことに挑戦する努力を怠ったら生き残っていけない」 斬新な企画や、インターネットなどはすべてフリー店向けのものだと捉えられがちだ。しかし、だからといってセットが何もできないなんてことはあり得ない。 ・セット… -
マージャン教室のメリット
マージャン教室のメリットは? 「やりがいのある仕事だと感じます」 ・相性の悪い組み合わせにどう対応する? 「何とかマナーを直してもらって、みんなと仲良くマージャンを打ってもらいたいと思いますが、これがなかなか難しい…