ゲームセンターがまだ風俗営業の適用を受けていなかった時代 | 麻雀新聞

ゲームセンターがまだ風俗営業の適用を受けていなかった時代

ゲームセンターがまだ風俗営業の適用を受けていなかった時代、ジミー君たち外国人がディーラーとして働いていたゲームセンターのカジノコーナーでは、若者に混じって大の大人たちもルーレットやブラックジャック、セブンポーカーを夜通し楽しんでいました。

週末ともなるとそのカジノコーナーは満員盛況で、ルーレットのベット(チップを賭けること)終了のベル音がけたたましく鳴り響き、ブラックジャックテーブルでは「ヒット、ステイ」といったかけ声やら、ポーカーテーブルからは悔しさをにじませた「ダウン」の声が聞こえてきました。

それらのテーブルをのぞき込んでいたギャラリーの中に、黒ズボンにワイシャツ、メガネをかけた高校生富沢君がいました。彼は都内の有名私立進学校生で、ルーレットのホイール(数字の記載された回転盤)を見つめては時おり小声で「シロンパ」「シチゴサン」と呟くのでした。「シロンパ」とは「4-6-8」の数字を意味する隠語で「シチゴサン」とは「7-5-3」を意味していました。その数字はルーレット盤の数字の配列を意味し、4〜8の数字の配列にルーレットのボールが落ちることを彼は予言していたのです。シロンパの数字配列は「4-16-33-21-6-18-31-19-8」で、その範囲にルーレットのボールが落ちることを予測し、それらの数字にチップを置くとあたる確率が大きくなるというわけです。

彼の呟きを聞いて、遊びに来ていた大学教授がその通りチップを置くと、なんと毎回大当たりではありませんか。いつしか高校生の富沢君はカジノゲームコーナーのアイドルとなり、常連客からは「少年!」と呼ばれ、ゲーム料金は常連の大人たちが出してくれることもしばしばでした。理数系の頭脳の持ち主富沢君は、ブラックジャックやポーカーにおいてもその記憶力を遺憾なく発揮し、ゲームの女神を呼び込んでいました。

その少年は高校卒業後現役で歯科大学へ進学。夜はゲームセンターでディーラーのアルバイトをし歯科大学を卒業しました。アルバイトのせいか歯科医師国家試験に1度失敗したようですが、今は歯科医院を開業し、2児の良きパパとなっています。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る