東京都麻雀業協同組合第34回通常総代会 | 麻雀新聞

東京都麻雀業協同組合第34回通常総代会

Facebook

東京都麻雀業協同組合(以下、東雀協)の「第34回東京都麻雀業協同組合通常総代会」は、5月19日、東京都港区の「東雀協会議室」にて開催された。

総代会は藤内史郎理事の司会で進行。津嶋哲也理事長の挨拶に続き、慣例により津嶋理事長を議長に選出して以下の議案を審議。
①27年度事業報告(安田輝和副理事長)
②同決算報告(小口利子経理委員長)
③同監査報告(小池輝雄監事)
④28年度事業計画(安田輝和副理事長)
⑤同収支予算並びに経費の賦課及び徴収方法(小口利子経理委員長)
⑥28年度借入金額の最高限度額決定(小口利子経理委員長)
⑦手数料最高限度額決定(小口利子経理委員長)
⑧役員報酬決定(小口利子経理委員長)
以上の全議案を原案通り承認。

■東雀協平成
28年度事業計画
①共同購買に関する事業
⑴分譲品、購買品の販売活動を積極的に行い、収益増大を計る。⑵多業種にわたる推薦業者の拡大を図る。
②保険業務に関する事業各種共済保険(火災、自動車、医療、弔慰)の加入促進を図る。
③麻雀段位発行に関する事業⑴麻雀の技術、マナーの向上、段位免状を発行とその普及。
⑵アドバイザー資格認定制度の普及活動及び講師養成機関の設立と講師要請を推進する。
④共同宣伝に関する事業⑴全東京大会、東京都段審麻雀競技大会、麻
雀教室交流大会開催、東京都知事杯麻雀競技大会等の実施。
⑵各地域自治体との取り組みで「麻雀教室」の開催運営を積極的に推進する。
⑤教室及び情報に関する事業
⑴経営ゼミナール、講習会等の実施。
⑵機関紙「東雀協」の発行。
⑥福利厚生に関する事業
⑴慶弔見舞金の支給
⑵親睦旅行、新年祝賀会、部会対抗麻雀大会等の実施。
⑦組織強化に関する事業未加入組合の加入及び非組合員の加入呼びか
け。
⑧前各号の事業に付帯する事業

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る