東京都麻雀業協同組合主催 警視庁協力のもと 「麻雀店営業講習会」開催 | 麻雀新聞

東京都麻雀業協同組合主催 警視庁協力のもと 「麻雀店営業講習会」開催

2023年(令和5年)7月13日(木)、東京都麻雀業協同組合(高橋常幸理事長)は警視庁協力のもと、「麻雀店営業講習会」を開催した。

今回の講習会には、約100名の麻雀店営業者のほかにも、警視庁からの要望もあり、各麻雀プロ団体も出席して行われた。

講習会は通常、警視庁生活安全部保安課の担当官による行政指導が行われるものだが、今回はそれに加えて「賭博撲滅へ向けて」と題する特別講話も開催された。

これは現在、警察庁が主導している「賭博撲滅」に関する取り組みの一環で、今後全国の各営業講習会においても行われていくことになるようだ。

講習会は、柳田誓也・東京都麻雀業協同組合理事の司会で進行。最初に高橋常幸・東京都麻雀業協同組合理事長が開会の挨拶を行ない、「コロナの方もだいぶ落ち着きまして、店舗の方に少しずつお客様が戻ってきているというお話も聞いています。また、健康マージャンのブームやMリーグの人気で、新しいお客様の層が増えているものと感じているしだいであります。そういうなかで麻雀店営業がより健全で遵法でしっかりとした営業ができるようにということで、今回のお話をしっかりと聞いていただきまして、今後の営業に生かしていただきたいと思います」と話した。

続いて、第一部「警視庁による行政指導」が警視庁生活安全部保安課風俗営業係の大谷哲平氏によって行われた。講話のなかでは、①健全営業について、②健康マージャン教室について、③麻雀営業の特徴について、④麻雀店に関する行政処分の状況について、⑤風俗営業からの暴力団排除についての5点についてお話があり、麻雀営業においては、特に営業時間の制限違反が多いことや賭博事犯に言及され、麻雀営業においては営業所で賭博が行われやすいという特殊性などの風俗営業適正化法に組み込まれた趣旨を理解し、許可の重要性を再認識して法令に基づいた健全営業が要請された。

次に「賭博撲滅へ向けて」が警視庁生活安全部保安課管理官の佐藤孝徳氏によって行われた。講話のなかでは、麻雀営業において違反事案が多いことや、賭博の検挙も続いていることに言及。その中身として公然の現金のやりとりやレートの提示、金牌などの特殊牌や麻雀遊戯を逸脱する店独自の特殊ルールなどの射幸心を煽るツールの用意などのケースを例に挙げて、より射幸心を煽る営業へ傾いている店舗も多いことに懸念を示した。

また、せっかく現在「麻雀」というものがMリーグやeスポーツという現場で「頭脳スポーツ」として定着し始めているのに、それに水を差すように、麻雀プロが賭博や強く射幸心を煽るような営業に関わっている、あるいは宣伝していると取られかねない現況があることを憂慮して、組合やプロ団体をはじめとした業界団体が一致協力して賭博撲滅に関する取り組みを始めてもらいたいと提言された。

その後、財務省主税局税制第二課課長補佐の長内泰祐氏による第二部「インボイス制度についての説明」、警視庁OB・東京都麻雀業協同組合顧問の勝俣茂氏による第三部「麻雀店営業についての問題点」が行われ、麻雀店営業講習会はつつがなく終了した。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る