雀荘紹介 | 麻雀新聞 - Part 4

カテゴリー:雀荘紹介

  • 東京都豊島区「みんなの麻雀」

    お客様ひとりひとりにあったオーダーメイドのサービス ・ド・素人が始めたお店! ・型破りでユニークな店名! ・現代的で統一感のある店内 ・スタッフのタレント化! ・他店舗との交流や業務提携 ※詳しくは「麻雀…
  • 東京都足立区「マージャンいろどり」

    おじいちゃんとおばあちゃんでいっぱいにしたい! ・地元近隣のお客様に愛される! ・コミュニティの中のいこいの場 ・マスター特製のカレーが無料でみんなが楽しくいられる場所! ※詳しくは「麻雀新聞」2014年8月…
  • Facebook

    東京都港区「まぁじゃんアフターファイブ」

    人をおもてなしすることが好きだし、とても楽しい! ・サラリーマン雀士に愛される! 東京都港区浜松町で、界隈のサラリーマン雀士に30年以上の長きにわたって愛されているお店『アフターファイブ』。 今回お話しを伺ったオー…
  • 東京都中央区「麻雀チェックメイト銀座店」

    地域ナンバーワンのサービスを目指すアットホームなマージャン店 ・歌舞伎座の裏で長年愛される! 東京都中央区東銀座、歌舞伎座のすぐ裏にあるのが『麻雀チェックメイト銀座店』。現在の会社が運営するようになってからは少ない年…
  • 東京都文京区「禁煙麻雀フェアリー本郷店」

    お客様のことを考えて行動! 出来ることは柔軟に対応! ・東京大学の近くに完全禁煙雀荘 ・フェアリーブランドの統一感! ・お客様の多くは東大の学生さん ・お客様へのお声がけをしっかり ・フリー初心者が安心できる…
  • 東京都東村山市「リーチ麻雀ぐるぐる」

    女性目線のこだわりと地元密着で今までにないマージャン店を! ・25歳の女性オーナーが開店! ・トイレやアメニティが充実! ・地元の協力が生んだ秘伝レシピ ※詳しくは「麻雀新聞」2014年4月号をご覧ください。…
  • Facebook

    東京都調布市「オレンジハウス」

    お客様が楽しくマージャンを打てる場所をしっかり確保する ・井出洋介プロと打てる店! 平成元年6月オープンで今年、26年目を迎えた『オレンジハウス』。 現在では「井出洋介プロと打てるお店」としてお馴染みといえる。 …
  • Facebook

    東京都世田谷区「麻雀かめきたざわ」

    サービスというものはマニュアルで作れる部分は本当に少ない ・現女流最高位がオーナーのお店! ファッション、演劇などのイメージがすぐに浮かぶ若者に大人気の街・下北沢。その駅の南口からなんと徒歩30秒という好立地に店舗を…
  • 東京都港区「麻雀MAP新橋店」

    女性でも胸を張って働いていけるような仕事にしたい! ・美人店長が切り盛りするお店! サラリーマンの聖地、東京は港区新橋でセット専門のマージャン店として好評を博しているのが『麻雀MAP新橋店』だ。 ちなみに「MAP」…
  • Facebook

    高知県高知市「まぁじゃんグリーン」

    マージャン店は「マージャンを媒介としたサービス業」 ・マージャンを楽しんだ末に…! 高知城を間近に臨み、地元では土電(とでん)と呼ばれる路面電車が走る街、高知市。この街の帯屋町のアーケード内で一際目立つ緑の看板を掲げ…

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る