新年、あけましておめでとうございます | 麻雀新聞

新年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます

 様々な出来事のあった2017年も、名残惜しくも終わりを告げ、
 新たな希望に満ちた2018年がやってきました。

 みなさま、あけましておめでとうございます。

 旧年中は、特別なご高配を賜り、まことにありがたく厚く御礼申し上げます。

 さて、2017年といえば、実に多くの出来事がありましたが、
 その中でも、将棋界に生まれた記録は、感慨無量のものでしょう。

 史上最年長プロ棋士である加藤一二三九段の引退、
 史上最年少プロ棋士である藤井聡太四段の公式戦29連勝、
 羽生善治棋聖の、史上初の永世七冠達成、

 など、多くの人がその吉報を耳にしたことでしょう。

 「麻雀の社会学」の中で、井出洋介氏はこのように語っていました。

 「(中略)麻雀のゲームとしての優秀性は、囲碁や将棋に勝るとも劣らず、
 賭けとしてよりも競技として発達する可能性を充分持っている。
 事実、ここ十年ほどの間に、競技麻雀の基礎は、できあがってきたと言えるだろう。
 今後、麻雀が健全娯楽として市民権を得るためには、競技麻雀を発達させ、
 現在の囲碁、将棋の地位につかなければなるまい。(中略)」

 ふだん、将棋を指さない人たちですら、藤井聡太四段の奮闘を祈っていたように、
 麻雀もまた、人口に膾炙する競技となることを願い、
 そしてこの麻雀新聞が、その一助となることを誓って、
 本年も一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る