過去の記事一覧
-
1990年(平成2年)11月10日 第184号
麻雀経営 べからず集 〈連載10〉
昭和40年代のマージャン店は、どこへ行っても景気が良かった。学生街では午前9時頃から満卓の盛況、一般客…
-
1990年(平成2年)3月10日 第176号
麻雀経営 べからず集 〈連載5〉
努力なければ亡びる運命!
昭和40年代のマージャン店は、どこへ行っても景気が良かった。学…
-
全国麻雀業組合総連合会(齋藤正理事長、以下全雀連)ならびに全国麻雀段位審査会(山岸次雄委員長、以下全段審)は6月4日、北海道札幌市中央区「ジャスマックプラザホテル」にて「全国麻雀業組合総連合会第58回定時総会」「全国麻雀…
-
日本最大規模のサンマ(三人打ち麻雀)大会
「鳳凰杯」、いよいよ決勝!
~ 50店舗の頂点を決する対局、6月19日(月)に全局生配信 ~
麻雀は全国的には四人で打つスタイルが主流ですが、関西地方の雀荘(麻雀店)…
-
1990年(平成2年)2月10日 第175号
麻雀業とコンピューター
現代の社会はコンピューターを切り離しては語ることができません。コンピューターは生活のあらゆる面で活用されて…
-
1989年(平成元年)12月10日 第173号
麻雀経営 べからず集 〈連載2〉
亡びる店・栄える店
的確な原因把握が運命の分れ道
昭和40…
-
昭和64年(1989年)1月10日 第162号
クリーンで健康的な新生麻雀の追求!!特集(2)
日本健康麻雀協会設立の意図 理事長 田嶋智裕
日本健康麻雀協会(井出洋介代…
-
1989年(平成元年)10月10日 第171号
麻雀経営 べからず集
亡びる店・栄える店
的確な原因把握が運命の分れ道
昭和40年代のマージャン店は、ど…
-
昭和63年(1988年)12月10日 第161号
クリーンで健康的な新生麻雀の追求!!特集(1)
日本健康麻雀協会設立の意図 理事長 田嶋智裕
日本健康麻雀協…
-
昭和62年2月10日 第139号
麻雀百話(95)
ノーテン罰符
川辺 保
松の内も過ぎたある日、善さんがやってきた。そして来るなり何言うかと思ったら
「旦那、…
ピックアップ記事
-
第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
-
大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。
こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
-
6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る
Copyright © 麻雀新聞 All rights reserved.