トルコ風呂、ファッションヘルスなどが昭和60年の風営法大改正で届出業種へ | 麻雀新聞

トルコ風呂、ファッションヘルスなどが昭和60年の風営法大改正で届出業種へ

ゲーム機械メーカーのタイトーやセガが飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃、タイトーやセガの創業者がユダヤ人だったこともあるのか、ゲームセンターの一部にはカジノコーナーを設けている店舗がありました。

歯科医師になった富沢くん同様、W大学の中山くんも夜な夜な歌舞伎町のゲームセンターを徘徊していました。もっとも中山くんの場合、ゲームコーナーで遊ぶ以前に角帽、学生服の応援団員風いでたちで、風俗店の紹介アルバイトをしていて、「W大生、歌舞伎町フーゾクの応援団長になる」とマスコミに取り上げられていました。

トルコ風呂がソープランドと名称を変え、のぞき部屋やらビニ本屋、ファッションヘルスなどが昭和60年の風営法大改正で届出業種となり(許可業種ではありません)、晴れて(?)社会の認知を受け、歌舞伎町がピンク色に染まった時代でした。学生運動の嵐が過ぎ去り、硬派の代表格であったW大学の学生がピンク産業の客引きをしているということで中山くんは話題の主となったのでした。

ピンク産業で稼いだお金を握り、中山くんもカジノゲームの虜になり、ルーレット、ブラックジャックと遊びを覚え、セブンスタッドポーカー、ハイローポーカーと高度な遊びに挑戦していきました。ゲーム性が高度になるにつれ、彼はより大きな刺激を求めることとなり、ついにはアンダーグラウンドの博打場へ足を向けるようになってしまいました。
その後元プロ野球選手や元ラグビー選手の有名人が逮捕される事件が起こったものの、中山くんの逮捕は耳にしませんでした。後に中山くんが株式新聞の記者になったという噂を耳にするも、何故か当然と思えました。

現在もお台場や銀座のゲームセンターではゲームとしてのカジノコーナーを設けているところがあり、秋葉原ではメイドカジノが繁盛しているようです。

石原東京都知事が日本でも本格的なカジノを開催したいと提案したものの実現には至っていません。しかし、カジノ議員連盟なる超党派の国会議員の団体が今でも存在し、カジノの開催を目指しているようです。日本でカジノが認められるようになると富沢くんや中山くんの現役復帰があるのかも知れません。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る