麻雀長屋のひとびと -第一回「プレミアムフライデー」- | 麻雀新聞

麻雀長屋のひとびと -第一回「プレミアムフライデー」-

「麻雀コラム」 連載第一回
 麻雀大好き落語家の三遊亭楽麻呂師匠が「麻雀」で
 現代社会を愉快に叩っ斬る!

第一回「プレミアムフライデー」

三遊亭楽麻呂

「こんにちは、隠居さん、いらっしゃいますか?

「誰かと思ったら八つぁんじゃないか。今日はどうしたんだい?」

「ちょっと隠居さんに相談がありまして」

「わたしに相談?」

「ええ、近頃、月の最後の金曜日は3時ぐらいには仕事を終えて、街へ出て遊んだり、早く家へ帰って家族孝行しなさい、なんてことになっちゃんたんです」

「ほー、お上の方からお達しでもあったのかい?」

「そうなんですよ。しかし急にそんなこといわれても、アッしらのようなひとりもんは家へ帰ったってつまらないし、いきなり遊べったってねー。やることないんですよ」

「長屋にはそんな若い連中がいっぱいいるのかい?」

「山のようにいるんですよ。そこでみんな困っているから隠居さんに相談しに来たって訳なんです」

「そうか。ではそれだけ大勢の若いもんが手持ち無沙汰だったら、ひとつ、麻雀でもやったらどうだ」

「麻雀ですか? あっ、そりゃいいですね。普段からみんな個々にゲームではやっているからルールはわかるし、一同に会して、ワイワイ、ガヤガヤ、こりゃいいや。じゃ、誰かの家に集まってみんなでやります」

「オイオイ、待ちな。人の家でやるのもいいが、そうなると、そこの家のおかみさんや家族に気を遣わせてしまうから、どうだい、いっそのこと雀荘に行ったら?」

「あっそっか。そっちの方がいいですね。雀荘だったら、頼めばすぐにお茶を持ってきてくれるし、食事だって出してくれますよね」

「そうそう、それに雀卓が全自動だから、いちいち牌を積む必要もないし、最近では点棒の表示もあるみたいだ」

「そうですか。踏んだり蹴ったりですね」

「それを言うなら、至れり尽くせりだ!」

「あっそうだ。失礼しました。ところで、この辺りにはいっぱい雀荘がありますが、どこか隠居さんのお奨めところはありますかね」

「そうだなぁ『つもり荘』なんていいんじゃないか」

「『つもり荘』ですか。名前がいいですね。縁起がいいや」

「うん、それと行かない方がいいのは『まけ荘』と『ふりこみ荘』。ここはよした方がいいな」

「確かに、あんまりいい名前じゃないですね」

「それと老舗の『つきじ荘』、ここは古くなったから新しいところに移ろうとしたんだが、いろいろあって、今揉めてるようだ」

「はー、大変ですね」

「新しい店の目処はとっくについているんだが、この間、社長が替わってしまって、振り出しに戻ったようだ」

「早く決まるといいですね」

「そうだな」

「何にしても、ありがとうございます。みんな月末金曜の過ごし方でほとほと弱っていたんですが、隠居のおかげで楽しくなりそうです。長屋の若いやつらも喜びます」

「そうかい。そりゃよかった。しかし、こんな話をしていたらアタシも久しぶりに牌を握りたくなったな。人が足りない時には遠慮なく声を掛けておくれ」

「へー、わかりやした」

「それにしても、今時の若いもんで、お上のいうことに進んで従うというのは、見上げた了見だ」

「いやー、そんな風に褒められると照れちまいますが、本当のところ、進んでということでもないんです」

「お前さん、そう言うが、進んで月末金曜は3時で仕事を切り上げようとしてるじゃないか」

「だったら、隠居さんにだけ本当のことを言いますが、実はあっしはお上のさる偉い人と知り合いなんです」

「そうか、その方から、これは国を挙げてやるから、あなたも協力してくれって頼まれたんだな」

「いえ、はっきりと言われた訳じゃないんです」

「じゃ、どうしてなんだい?」

「その人の顔色を見て、忖度しやした」

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る