四谷のマージャン店に客を集め大博打を開帳 | 麻雀新聞

四谷のマージャン店に客を集め大博打を開帳

木下君は新宿の遊び人。

やくざとは思えないものの、誰が見てもまっとうな職業人とは思えず、構成員なのか、マル暴のデカ長からは「チンピラ!」と呼ばれ、デカ長の顔を見るとそそくさと逃げ出すような輩でした。
その木下君。ある一時、ギタギタのリーゼントにレイバンのサングラス。縦縞のダブルのスーツにピカピカのとんがった革靴。羽振りが良いのか胸には金ピカのネックレスと腕にはローレックス。競馬で万馬券を当てたのか、何か悪いことでもしているのか。

…そのころの木下君は週末になると四谷と新宿のマージャン店に出入りしていたとの噂。フリーのマージャン店で稼いでいるのかと思いきや、セットマージャンの店で卓を囲んでいるようでした。囲むといっても、卓に入ることはなく外野で見学。時には寿司やとんかつの出前を注文し、ゲームをしている4人のグラスにビールを注いだり、店のおしぼりをサッと出したり、まるでマージャン店の従業員のよう。ゲームをしている4人はというと、やくざの親分風というのではまったくなく、むしろ上場企業の部課長かといったいで立ち。木下君、どういう関係かへこへこと小間使いに徹しているようでした。

新宿の小さなマージャン店へは毎週土曜の12時に、必ず見通しの悪い隅の卓を予約したようです。しかし、セットマージャン店の店主は、区役所の職員も多く遊びに来るので予約は受けられないというと、木下君は1卓のために全卓を貸し切りでもいいと粘るため、店主は仕方なしに予約を受けることにしたそうです。

そんなある日、警察官2人が新宿のマージャン店に現れ、店主に写真を見せ「この人を知っているか」「いつ店に来たか」「そのときの伝票はあるか」と質問し「明日にでも警察へ来てくれないか」と。見せられたその写真の人物はまさしく木下君。
木下君は四谷のマージャン店に客を集め大博打を開帳していたようで、四谷の店で現行犯逮捕。新宿の店でもとゲロしたため、マージャン店の店主は調書をとられ、危うく賭博の場所提供で逮捕されそうに。
時間300円の貸し卓で逮捕されたのではやってられないですね。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る