第19次日中友好健康麻将交流訪中 | 麻雀新聞

第19次日中友好健康麻将交流訪中

Facebook

毎年恒例となっている日中友好健康麻将交流訪中団。今年は、四川省は成都、黄龍・九寨溝を巡る旅です。

成都と言えば、日本でも根強い人気を持つ三国志で、諸葛亮孔明による天下三分の計の進言を受けた劉備が、魏の曹操、呉の孫権に対抗して首都を置いたところ。豊かな自然と歴史ある都市として有名です。
今回訪れる予定となっている黄龍風景区・九寨溝はユネスコの世界遺産(自然遺産)にも登録されている景勝地。標高3400メートルから2000メートルの高さの中にある淡水の湖水地帯、その美しさにはため息がもれます。
また、同様に訪問予定のジャイアントパンダ保護区も世界遺産に登録されております。保護区内のパンダ繁殖基地では、飼育されているジャイアントパンダとふれあえるめったにない機会が得られることでしょう。

もちろん訪中目的は観光だけではありません。
1995年より訪中ごとに開催してきた第19回日中友好健康麻将交流大会を今年も開催いたします。
この大会は、毎春、当協会が開催している健康麻将国際公式ルール交流大会の優勝者(今年は岩沢和利さん)をはじめとした日本選手と現地の選手で行われます。
この大会では、皆さんの成績も気になるところですが、健康マージャンを通じた暖かい国際交流自体が、この訪中団の大きな楽しみであり、意義のひとつだといえるでしょう。
国際公式ルールに不慣れな観光目的の方のご参加も大歓迎です。ご参加お待ちしております。
(日本健康麻将協会事務局)

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る