「特定遊興飲食店営業」の許可が50店舗に※警察庁発表 | 麻雀新聞

「特定遊興飲食店営業」の許可が50店舗に※警察庁発表

Facebook

改正風適法が6月23日施行されました。

クラブなどで深夜の時間帯にダンス等遊興可能な「特定遊興飲食店営業」の許可が、法施行日の当日、12都府県で50店舗に下りたと、警察庁から7月7日発表されました。
法施行前日までの3ヶ月間の申請件数は20都道府県で97店舗だったそうです。警察庁によるとその内訳は、許可店舗数は大阪が21店(申請は22店)で最多。京都9店(同9店)、福岡6店(同9店)、東京4店(同26店)と続いたそうです。

昨年末時点での旧風適法第3号営業(ナイトクラブ等)の許可を得ていた店舗数が全国で345店ということからすると、深夜酒類提供飲食店で営業していた店舗やライブハウス等、従来許可を取得していなかった新規の申請も含めて、施行日までの申請が97店という数字は予想外の少なさです。

一番店舗の多そうな東京の申請が26店(許可4店)というのはどうしたことなのか?皆さんも不思議に思われるでしょう。(そうか、みんな午前0時前に終わるか、酒を出さないんだ!…いやいやそんなことはないでしょう)
許可申請の受け付けは3月23日、施行日の3ヶ月前から開始されました。

行政手続法の定めによると、東京都における標準処理期間は55日になっています。そのことを考慮し、若干の余裕をみて3ヶ月前倒しの受付開始になったのでしょう。但し、55日の標準処理期間には土日、祝祭日は含まれません。警視庁管内の警察署がめいっぱい55日の処理期間をかけるとすると、法施行日に許可が下りるための申請日は4月4日となっていました。従来の風俗営業許可日数ほとんどの場合55日を要することはありませんでした。それはそのはずです。

行政手続法の本来の趣旨からすると、申請者の不利益にならないための決まり事で、特別な事情がない限り、最長で55日以内には処分庁は許可をしなければならないのであって、許可が早い分には問題がないというか…むしろ早く出した方が望ましいことなのです。
しかし、4月4日までに申請した店舗と、その後申請した店舗の許可を同時に出すのも不公平と考えたのか、東京では法施行日4件の許可に止まったということのようです。

他にも裏事情もあるのですが、またの機会にお話しします。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る