群馬県邑楽郡「MahjongCafeNoah」 | 麻雀新聞

群馬県邑楽郡「MahjongCafeNoah」

マージャン店に対する固定観念や先入観との戦い

・マージャンを愛する人々が集う

旧約聖書の創世記に登場する『ノアの方舟』の故事から名前を戴いたという『Mahjong Cafe Noah』(マージャン・カフェ・ノア)。マージャンを愛する人々が集い、楽しめる空間作りを目指して群馬の地にオープンして1年、着実に地元のマージャンファンの心を掴んでいる営業店だ。

・マージャンの普及という目標!

この店のオーナーである塚越祐次郎さんは、初めてマージャンというゲームにふれたのが21歳の時とわりと遅めだが、そこからすぐにフリー店デビュー、メンバーデビュー、マージャンプロデビュー(日本プロ麻雀連盟北関東支部所属)、そしてマージャン店開業と、若いながらも着実にキャリアを積んできた。
プロになった頃から、「マージャン店に対して暗い、煙い、恐いなどのイメージを持っている人たちに、マージャンの素晴らしさを伝えたいと思い、それを表現する場所としての自分のお店」を持つことを考え、開業に至ったそうだ。
よってこのお店は、ゲームや競技としてのマージャンの普及という大きな目標をもって運営されているのだ。

・マージャンプロが数多く在籍!

オーナーはじめ夫人である小谷美和子さん、そして日本プロ麻雀連盟北関東支部長の吉田幸雄さん他のスタッフにもマージャンプロが在籍し、一般的なルールの他にも、日本プロ麻雀連盟Aルールを採用したゲームが開催されているのもその一環といえる。

・プロとアマの交流イベント開催

また、その日本プロ麻雀連盟北関東支部が主催するプロ・アマ混合リーグ戦「北関東・両毛カップ太田リーグ」という半年間にわたるイベントも開催され、この大会のアマチュア参加者から数人がプロデビューを果たしているなど、競技マージャンの振興や、プロになるきっかけの1つになっている。
他にもマージャン教室を週に1回開催するなど、地元に密着したマージャン愛好者の開拓なども積極的に行っている。

・カフェにフラッと寄る感覚で!

そしてこのようにして集まってくれるお客様を気持ちよく迎え入れる場所として名前に冠したのが「カフェ」ということになるだろう。
店内は一見、街のカフェや美容院のような雰囲気。観葉植物が置かれ、待ち席のソファやテーブルなどのインテリアにもこだわりが感じられる。
「フラッと来て、漫画読んだり、お茶飲んだり、マージャン観たり、それだけでも気楽に寄ってくれる」サロンのような場所が目標だそうだ。

・牌を握って人間と対局する魅力

最後に塚越オーナーに今後の展望をお伺いすると「確かに現在はマージャンブームの時代とはほど遠い状況です。しかし、ゲームやネットを見れば分かる通り、マージャンが出来る人はいっぱいいます。その人たちには、実際に牌を握って人間と対局する魅力を知ってもらいたいと思います。そのためには〈マージャン店に対する固定観念や先入観との戦い〉を日々続けていくことが使命だと考えています」と語ってくれた。

【店舗情報】

MahjongCafeNoah
〒370-0514
群馬県邑楽郡大泉町朝日2-32-13 JOIAビル1FC
0276-55-2558
http://jan39.com/shop.php?tnp=12159&page=&max=1&s_tnp=MahjongCafeNoah

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る