【大阪・天満橋会館 健康マージャンに潜入取材!】 | 麻雀新聞

【大阪・天満橋会館 健康マージャンに潜入取材!】

大阪・天満橋会館 健康マージャンに潜入取材!

講師は、元近鉄バッファローズ投手・加藤哲郎氏!

人気の健康マージャン教室に迫る!

大阪は天満橋駅、天満橋会館では、平日・休日を問わず、毎日、日本健康麻将の健康マージャンの教室が開かれている。
大阪府大阪市中央天満橋京町、サンシステム天満橋ビル4,5階に居を構える天満橋会館は、昨年リニューアルしたばかりで、教室内は真新しい。

元近鉄バッファローズ投手、加藤哲郎氏が講師のひとりを務め、月~金は午前10時30分~17時00分まで。土日祝は、10時30分~16時30分までというプログラム。参加費は2100円
一般的な健康マージャンといえば、朝から夕方まで、というイメージが定着しているものの、当教室では、平日日中は仕事に精を出している生徒のために、木曜日という曜日限定で、夜間の部も開催されているのが特徴だ。
時間は、18時~22時で、料金は同じく2100円

生徒の方が不自由ない環境で麻雀を学ぶために、生徒用のマグカップや飲み物が備えられており、また、男性・女性トイレが完全に分かれており、女性の方も安心だ。


そして、ただひたすらに麻雀に打ち込むだけではなく、生徒の方が楽しめるイベントも定期的に行われている。
参加者の成績は、3ヵ月ワンクールで管理されており、その上位者には、上位者同士での対局イベントが開催されたり、有名競技プロを招聘し、交流イベントなどももたれている。
卓数は2フロアで20卓の大キャパシティであるが、忙しい日には、そのすべての卓が埋まり、キャンセル待ちが出るほどだと加藤氏は語る。

その日行われた健康マージャン夜間の部は、18時から16名4卓でスタートされた。それまで、お茶を飲みながら世間話に華を咲かせていた生徒たちの表情が、一転、真剣な雀士のものとなる。
張り詰めた空気でありながら、かといって、厳格すぎる雰囲気ではなく、ポン・チー・ロンの発声や点棒申告の合間に、「まいったなぁ」と、予想外の放銃に頭をかきながら苦笑するような、和やかなやり取りもあった。

 

詳しい情報を求める方は、天満橋会館公式ホームページより参照してほしい。

教室情報

ホームページ http://tenmabasikaikan.com/
外部ページ http://tenmabasikaikan.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/
住所 〒540-0032
大阪府大阪市中央区天満橋京町1-23 サンシステム天満橋ビル5F
TEL 06-6941-4177
FAX 06-6944-1244
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
営業内容 4人打ち
貸卓・セット
男性プロ
卓数 20 卓
ゲーム代 ・教室(火・木)1日2100円
・健康麻将(日曜以外)2100円
・夜間健康麻将(木)2100円
・μ道場(土)2200円
・ミニ大会(第2土)2500円(μ会員は500円引き)
セット料金 通常 1卓1時間 1200円
個室 1卓1時間 1600円

 

アクセス

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る