「深夜酒類提供飲食店」の届出 | 麻雀新聞

「深夜酒類提供飲食店」の届出

ある警察署への許可申請の時でした。

申請者と予約時間15分前に生活安全課の部屋の前で待っていると、黒人男性と日本人女性のペアーがやってきて、うろうろ。廊下を通る警察署署員に声をかけ、「あのー、呼び出しを受けて申請にきたのですが…」「・・さんに呼ばれてきたんですが…」

しばらくすると担当者が現れ「直した電気スイッチの写真持ってきた?」。黒人男性が「シンセイショルイ、モッテキマシタ」。すると係官が「ジョンさん、写真は?」。「シンセイシテカラ、ナオソウトオモッテ…」とジョンさん。女性も続けて「申請のあとで直せばいいって言いましたよね?」。「えっ!きちんと直してから申請書持ってきてと言いましたよ!直してないの?マリさん」。「そんなの聞いてません!」。「ちょっと待って。風俗営業とか深夜酒類提供店の内容、わかっているよね?」。「ヨクワカラナイノデ、オシエテクダサイ」。「こういう営業をする人は、みなさん法律をちゃんと知っているよ」。「ワカラナイノデ…」。「ちょっと待って。普通、ネットや何かで調べて営業するもんだよ、普通の人は」。「ナニモワカラナカッタモノデスミマセン」。「真っ暗にして営業しちゃいけないんだよ!」

するとマリさん、「節電に協力して営業してたんです」。「えっ?」。そばにいた私たちも耳を疑い、失笑してしまいました。担当者は「おー、そうきたか!」。「節電ねえ?じゃあ、クーラーガンガンで、ドアを開けて、めいいっぱいのボリュームで音楽を流していたのは何なんだい!どこが節電なんだよ!」。「もういい。帰りな!」。
食い下がるマリさん、「申請受けてくださいよ。健全な飲食店営業なんだから!」。「健全なら申請はいらないよ。12時までなら飲食店営業でできるんだから」。「深夜にやりたいのっ!」。

こんなやりとりを聞きながら、私たちは時間通り、申請窓口へ入ってゆきました。たぶん、クラブ(DJバー)の届出なのでしょう。正確には「深夜酒類提供飲食店」の届出です。それにしても「節電営業」とは、よく言ったものです。ちょっぴり笑ってしまう警察署での出来事でした。

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る