「自民党頭脳スポーツとしての健全で安全な麻雀を推進する議員連盟」(仮称)設立総会開催 | 麻雀新聞

「自民党頭脳スポーツとしての健全で安全な麻雀を推進する議員連盟」(仮称)設立総会開催

左から平井卓也・内閣府特命担当大臣、秋元司議員

 

2018年12月20日(木)、東京都千代田区『衆議院第一議員会館』第5会議室において、「自民党頭脳スポーツとしての健全で安全な麻雀を推進する議員連盟」(仮称)の設立総会が開催された。この議員連盟は、ネット環境の充実による「e麻雀』の普及、健康マージャンの認知・流行、頭脳スポーツとしての麻雀の認知、麻雀プロリーグ「Mリーグ」の誕生等、麻雀が歴史的転換点を迎えた今、以上のような環境変化に積極的に呼応し、健全な環境のもとで頭脳スポーツとしての麻雀が普及・振興し、国民の健康と幸福の向上に寄与するという目的のもと、多くの国会議員が発起人となって設立された。

 

川淵三郎氏

 

設立総会は発起人を代表して秋元司衆議院議員の進行で開会。設立趣意の発表に続いて、役員の選出がおこなわれ、平井卓也・ 内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策)が全会一致で会長に選出され、会長挨拶をおこなった。

続いて、団体ヒアリングがおこなわれ、一般社団法人Mリーグ機構最高顧問の川淵三郎氏、一般社団法人Mリーグ機構チェアマンの藤田晋氏、全国麻雀業組合総連合会の齋藤正理事長、一般社団法人全国麻雀段位審査会の山岸次雄理事長、一般社団法人日本健康麻将協会の田嶋智徳理事長、日本プロ麻雀連盟の森山茂和会長、一般社団法人日本プロ麻雀協会の五十嵐毅代表らがそれぞれの立場から現在の麻雀の状況について意見を述べた。

 

設立総会のようす

 

その後、片山さつき・内閣府特命担当大臣(地方創生、規制改革、男女共同参画)/女性活躍担当大臣など議連に参画する議員や、厚生労働省・経済産業省・文化庁・スポーツ庁・警察庁などの関係各省庁からの参加者を含め、質疑応答や、今後の活動についての指針などが検討され、設立総会は閉会となった。

本年10月からスタートした「Mリーグ」、そして今回の麻雀議連の発足と、麻雀業界が大きく動き出している。この麻雀の歴史的転換の舞台に今後も注視し、みなさまにお伝えしていきたい!

 

総会後インタビューを受ける秋元司議員

 

総会後インタビューを受ける藤田晋氏

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る