麻雀コラム | 麻雀新聞 - Part 28

カテゴリー:麻雀コラム

  • 新式麻雀タクティクス 第6回

    あけましておめでとうございます。最高位戦日本プロ麻雀協会の原周平です。 新年早々一つご報告をさせていただきますと、1月1日・2日の深夜にテレビ東京で放送された『新春スペシャル~大学対抗麻雀駅伝in箱根』に早稲田の学生と…
  • 新式麻雀タクティクス 第5回

    皆さん、こんにちは。最高位戦日本プロ麻雀協会の原周平です。 前回は「聴牌即リーチしない方がいい手牌」について、以前とは変わったと思われる考え方をご紹介しました。 そしてこれまで「手作り」「リーチ判断」と、攻めると…
  • 新式麻雀タクティクス 第4回

    皆さん、こんにちは。最高位戦日本プロ麻雀協会の原周平です。 この間今年度のリーグ戦最終節があり、結果は残留となりました。しかし、年末から始まる特別昇級リーグに参加できるので、まだ昇級の可能性があります。もちろん面子も厳…
  • 〇〇と麻雀

    〇〇と麻雀 第2回

    みなさんこんにちは!東京はもうすっかり秋です。 夏の空をもくもくと覆っていた入道雲たちはどこかへ行ってしまい、代わりにいわし雲が増えました。とても過ごしやすい日が続いています。いわしで思い出しましたが、秋といえばサンマ…
  • 〇〇と麻雀

    〇〇と麻雀 第3回

    みなさんこんにちは!もう秋も終わりに近づいてきました。 去りゆく「食欲の秋」を惜しんで、先日美味しいフランス料理のお店に行ってきました。もちろんグルメな先輩に連れられてです。私はそういった高貴な食事のルールやマナーには…
  • 〇〇と麻雀

    〇〇と麻雀 第4回

    みなさんこんにちは!すっかり寒くなったこともあり、布団から抜け出すのも顔を洗うのも一苦労です。 「どうして、朝は眠いんだ? どうして朝は眠いんだ?!ドォワッハッハ-!ようかいのせいなのね、そうなのね」という歌詞が印象的…
  • 〇〇と麻雀

    〇〇と麻雀 第5階

    みなさんこんにちは!早いもので、新年が始まってもう2ヶ月が経ちました。 ただ、約2ヶ月というのは1年を半荘戦で例えたところの東1局に過ぎないのでノーテン罰符を払わない程度にどっしりと構えて行きたいと思います。 は…
  • 〇〇と麻雀

    〇〇と麻雀 第7回

    みなさんごきげんよう!ついに社会人1年生となりましたごっさんです。 年度初めというものは、新しい風も吹き込み、どこもかしこも慌ただしいように思えます。そんな時、ちょっとした息抜きに娯楽へ興じるのもまたいいものですよね。…
  • 〇〇と麻雀

    〇〇と麻雀 第8回

    ごきげんようみなさま!つい先日まで花見酒を楽しんでいたと思ったら、季節はすでに初夏の様子です。これから梅雨がやってきて、また暑い夏がやってきます。 ちなみに私は沖縄生まれということもあり、暑い夏が大好きです。特に汗だく…
  • 〇〇と麻雀

    〇〇と麻雀 第9回

    みなさまごきげんよう!ごっさんです。今月も『◯◯と麻雀』にお付き合いください。 さて、6月に入り梅雨の季節となりました。一人暮らしの身としては、洗濯物が詰まった袋を担いでコインランドリーへ行くことがなかなかに億劫だった…

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る