恒例の「阿佐田哲也大神祭」奉納記念マージャン大会「阿佐田杯」が開催 | 麻雀新聞

恒例の「阿佐田哲也大神祭」奉納記念マージャン大会「阿佐田杯」が開催

4月26日(日)、まさにマージャンの神様が笑っていらっしゃるような快晴の中、京都府京都市伏見区「伏見稲荷大社」にて「阿佐田哲也大神祭」が今年も開催されました。

四国・東京・神奈川・大阪・地元京都の雀士が30人近く集まりました。東京からは故阿佐田先生の一番弟子の小島武夫プロが出席されました。
稲荷山の中腹にある「阿佐田哲也大神」のお塚の前には清酒をはじめ沢山のお供物が用意されておりました。
神主が読み上げる祝詞の中に「マージャン界の発展」の言葉を入れていただき、それが厳かに読み上げられ、順番に玉串を捧げお下がりの御神酒をいただき無事終了となりました。
今年から奉納記念のマージャン大会「阿佐田杯」を大阪で開催することになり、京都から一路会場の大阪府大阪市「ブッキング青葉」に向かいました。
お参りには参加できなかった選手もふくめ、40人の選手で「阿佐田杯」を開催しました。
大会の冒頭には小島先生に阿佐田先生の思い出話をしていただき、京都の南本喜三氏が「阿佐田哲也大神」のお塚を建立された歴史を話し、今後は全国麻雀業総連合会・大阪麻雀連合会がお塚をお守りしていくことを選手の前で発表しました。
大会は、佐藤功選手が優勝、準優勝が中野秀士選手、第3位が楠田重頼選手となりました。
(大阪麻雀連合会会長木下裕章)

関連記事

おすすめ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
  4. 2024年(令和6年)10月19日(土)~22日(火)の4日間にわたって「第36回全国健康福祉祭とっ…
  5. 宮城県仙台市に全国各地から208名の麻雀段位高段者が集結! 「第19回全日本高段者麻雀競技大会…
  6. 麻雀界に古くから伝わってきた常識を疑い、新セオリーで勝ち続ける小林剛プロの思考とは!? &nb…
  7. 高校の同級生だった弁護士(33)と中央区職員の男性が、区職員の自宅マンションにて飲酒で酩酊した20代…
  8. 2024年(令和6年)5月19日(日)、東京都青梅市『S&Dたまぐーセンター 多目的ホール』…
  9. 大阪麻雀連合会(石端伸次郎理事長)は2024年(令和6年)4月10日(水)、大阪府大阪市『中国料亭・…
  10. 一般社団法人日本スポーツ麻雀協会東京支部は、2024年(令和6年)3月17日(日)に、東京都世田谷区…

Noshx麻雀新聞

株式会社ささき

株式会社ささき

オンライン麻雀 Maru-Jan

オンライン麻雀 Maru-Jan

ピックアップ記事

  1. 第593号 2024年(令和6年)12月10日 —2—2024年(令和6年)11月16日(土)・17…
  2. 大好評連載「今夜、麻雀の楽しい未来を語りましょう!」。 こちらのコーナーを担当するのは、日本プ…
  3. 6月に入り梅雨の季節になりました。天気がよくないと、仕事や人間関係などのストレスや疲れでさらに気分的…
ページ上部へ戻る