- Home
- 高良匡史
高良匡史一覧
-
『麻雀最強戦2017シニア最強位決定戦』優勝は大久保清選手!!
近代麻雀が主催する『シニア最強位決定戦』が9月13日、大阪市の鳳凰ショールームで開催された。 『シニア最強位決定戦』は昨年から麻雀最強戦の新コンテンツとして始まり、2回目となる今年は、全国の60歳以上のシニア世代が各地… -
麻雀の社会学-6 井出洋介
第四章 麻雀とマスコミ 1、麻雀ジャーナリズム 麻雀が活字として登場し始めたのは、いつ頃だっただろうか。正確にはわからないのだが、おもしろいことに、明治四十三年、夏目激石が、紀行文「濁・漢ところどころ」の中で、麻雀に… -
- 2017/9/1
- 麻雀ニュース
須藤凜々花の後を継ぐ二代目決定トーナメント 冠番組を懸けた真剣麻雀バトルは10月放送開始!
株式会社TBSテレビは須藤凜々花の後継を決める麻雀トーナメントの開催を発表した。 ーーー以下、企業プレリリースを引用ーーー CS放送「TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画」では、 『麻雀ガチバトル トップ目… -
【追憶の麻雀】第96回「激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【10】」
麻雀新聞第281号 1998年(平成10年)12月10日 激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【10】 健康こそが生き残りの条件 脱サラによって見えたもの … -
日本プロ麻雀連盟 第34期十段位決定戦 優勝は藤崎智プロ!!
日本プロ麻雀連盟のタイトル戦「十段位決定戦」の最終日が8月26日に開催され、藤崎智プロが見事連覇を達成した。 今年で第34期を迎える十段位決定戦は、日本プロ麻雀連盟が採用している段位制を元に、各プロが与えられている段位… -
【追憶の麻雀】第95回「激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【9】」
麻雀新聞第280号 1998年(平成10年)11月10日 激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【9】 特徴はしぼってPR 正確に誠意を持って 《宣伝を成功さ… -
【追憶の麻雀】第94回「今、求められる真のサービスとは?」
麻雀新聞第280号 1998年(平成10年)11月10日 今、求められる真のサービスとは? 人間性・魂が響くサービスを人脈つくり「生きた情報」得る サービスをするその人の人間性、… -
【追憶の麻雀】第93回「激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【8】」
麻雀新聞第279号 1998年(平成10年)10月10日 激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【8】 発想は実現に向け発展 突飛な企画は金生まず 《発想と実… -
【追憶の麻雀】第92回「激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【7】」
麻雀新聞第278号 1998年(平成10年)9月10日 激変の時代 マージャン業は生き残れるか?【7】 儲けたければ調べる そして考え、発想する 《金がないより使い道がない》  … -
- 2017/8/19
- 二足の草鞋を履く雀士, 麻雀コラム
二足の草鞋を履く「雀士」第4回 植田佳奈
「麻雀って楽しいよね!」 麻雀を題材としたT Vアニメ『咲 -Saki』 の主人公宮永咲役とし ておなじみ。 声優界麻雀ブームの先駆者であり、『二次元業界麻雀部』部長も務める植田佳奈さんの麻雀観に迫る。  …
おすすめ記事
-
2022/4/17
「雀魂感謝際3rd」が2022年4月23日(土)に開催!オンライン麻雀『雀魂』が、リリース3周年を記念した「雀魂感謝際3rd」を2022年4月23日(土)1… -
U-NEXT Pirates・瑞原明奈プロが2022年4月20日(水)19時から放送されるTBS『東…
-
2022/4/16
黒沢咲プロの新著書『黒沢咲の 鳴かずに勝つ! セレブ麻雀』5月26日発売決定!Mリーグ・TEAM RAIDEN/雷電で活躍する黒沢咲プロ(日本プロ麻雀連盟)の著書『黒沢咲の 鳴か… -
18周年を迎えたオンライン麻雀『Maru-Jan』。毎日約8000人で賑わう初心者から上級者まで自宅…